17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奥出雲町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第3日 6月11日)

そのためには、さっきの議会でも御質問がございましたが、教職員のIT、ブックPCに関わる技能向上のための研修も当然必要でございますし、コロナ禍でのデジタル教科書であったりとか、デジタルの教材の使用、この中には個別のドリル的な学習も入ってくるんですが、こういうものをどう使えば一番いいのかという学校自身取組や、あるいは他校先進校取組を紹介するなどの研修も不可欠であるというふうに考えております。  

益田市議会 2017-09-06 09月06日-04号

ICT活用につきましては、教師間に個人差がありますが、本年度もICT活用研修会先進校視察研修実施するとともに、中学校機器更新に合わせた講習会実施しておるところでございます。その結果、昨年度、授業におけるICT活用率は、小・中学校で83%を超えている状況であります。 以上です。 ○議長弘中英樹君) 6番 大賀満成議員

雲南市議会 2017-03-03 平成29年 3月定例会(第3日 3月 3日)

雲南市でも昨年度、今年度と、講師を招いてアクティブラーニングについての研修会を開いたり、先進校指導者を招いて実際にその学び方を取り入れた授業参観を開催したりするなどして、現在研修に努めてるところでございます。以上です。 ○議長(藤原 信宏君) 佐藤政策企画部長。 ○政策企画部長佐藤 満君) 定住観光振興についてでございます。定住がございますので私のほうからお答えをいたします。  

安来市議会 2016-06-03 06月03日-03号

プログラミング教育小学校必修化について通達の前から万全に研究準備して、できれば先進地域先進校として名乗り上げるのが得策だと思いますが市の見解を伺います。 ○議長田中武夫君) 勝部教育長。 ◎教育長勝部慎哉君) 丸山議員のご質問にお答えいたします。 ご指摘のように、文部科学省はことしの4月、プログラミング教育小学校必修化に向けて検討を始めていると発表いたしました。

益田市議会 2009-06-12 06月12日-02号

したがいまして、芝生化の導入につきましては、今後関係者の意見を聞くと、さらに鳥取方式を含めて先進校視察するということで、研究調査、検討してまいりたいと思います。 ○議長安達幾夫君) 9番 永見おしえ君。 ◆9番(永見おしえ君) 私は見には行っておりませんので、私もぜひ視察をし、また次回お話をさせていただきたいなと思います。 

浜田市議会 2008-09-02 09月02日-02号

その先進校10校は調査をしておりませんが、これは今の新しい教育基本法、今度の新しい学習指導要領にも明確に位置付けられる非常にこれからの将来大切なことであると感じております。 ただ、そういう開発するための教育プログラムの開発と。そういうものがまだ出てないということでありますが、国としましても将来の持続可能なこういう啓発活動をやっていくということであります。 

松江市議会 2007-12-11 12月11日-03号

これでほかの中学校区におきましても、推進計画を作成いたしまして取り組みを進めるように今指導をいたしておりまして、それとともに指導主事訪問などによりまして、推進地域だけが進んでいってもこれ困りますので、あとの12地域もすべてが一緒になっていかなきゃいけませんので、そういう努力をしていきたいと思っておりまして、他県の先進校教員講師として研修会実施いたしたりいたしまして、校長や教頭だけではなくて一般

益田市議会 2005-06-14 06月14日-03号

この2学期制についても、昨日よりいろんな論議がなされているわけでございますけども、私も文教厚生に所属して、昨年より2学期制を取り入れている先進校視察してまいりました。先進事例ばかりを見ていますと、あたかもそれがベストだと思えてきます。島根県、とりわけ益田圏域においては、まだなじみが薄いのではないかと思うわけでございます。2学期制について教育長の所信のお考えを伺いたいと思うわけでございます。 

浜田市議会 2000-09-06 09月06日-03号

全国的に先進校ではインターネットの活用やホームページの作成、他校との通信に活用し、成果を上げているとのことですが、いかがでしょう。 ロ、次に、指導者の現状についてお伺いをいたします。パソコンをはじめ情報機器の取り扱いに対しては現場の指導者が重要な役割を果たすのは当然であります。文部省では平成12年3月31日現在で学校における情報教育実施等に関する調査結果を公表いたしました。

  • 1